2/16 誉田哲也さん追加全作品はこちら

柚月裕子の全作品一覧。長編小説&シリーズものなど網羅– 作家 –

あわせて読みたい

当サイトで紹介している作家さんは下のリンク先でまとめています。興味がある方はご覧ください。

柚月裕子 シリーズ作品一覧

佐方貞人シリーズ(4作)

  1. 『最後の証人』(2010年5月10日)
  2. 『検事の本懐』(2011年11月10日)
  3. 『検事の死命』(2013年9月5日)
  4. 『検事の信義』(2019年4月20日)

孤狼の血シリーズ(3作)

  1. 『孤狼の血』(2015年8月29日)
  2. 『凶犬の眼』(2018年3月30日)
  3. 『暴虎の牙』(2020年3月27日)

サクラシリーズ(2作)

  1. 『朽ちないサクラ』(2015年2月10日)
  2. 『月下のサクラ』(2021年5月14日)

柚月裕子 ノンシリーズ(単発)作品一覧(刊行順)

『臨床真理』(2009年1月24日)

出典:www.amazon.co.jp

臨床真理 (角川文庫)―2019年9月21日発売

長編小説

人の感情が色でわかる「共感覚」を持つという不思議な青年―藤木司を担当することになった、臨床心理士の佐久間美帆。知的障害者更生施設に入所していた司は、親しくしていた少女、彩を喪ったことで問題を起こしていた。彩は自殺ではないと主張する司に寄り添うように、美帆は友人の警察官と死の真相を調べ始める。だがやがて浮かび上がってきたのは、恐るべき真実だった…。人気を不動にする著者のすべてが詰まったデビュー作!

『蟻の菜園 ―アントガーデン―』(2014年8月1日)

出典:www.amazon.co.jp

蟻の菜園 ‐アントガーデン‐ (角川文庫)―2019年6月14日発売

長編小説

結婚詐欺容疑で介護士の円藤冬香が逮捕された。婚活サイトで彼女と知り合った複数の男性が相次いで死亡していたのだ。しかし冬香は容疑を否認。アリバイも完璧だった。美貌の冬香の身にいったい何があったのか。関心を抱いたフリーライターの今林由美が冬香の過去を追い北陸に向かうと、30年前に起きたある未成年事件にたどり着く。由美は、父親を刺した少女と冬香との関連を疑うが、証拠がなく暗礁に乗り上げてしまう…。

『パレートの誤算』(2014年10月10日)

出典:www.amazon.co.jp

パレートの誤算 (祥伝社文庫)―2017年4月12日発売

長編小説

ベテランケースワーカーの山川が殺された。新人職員の牧野聡美は彼のあとを継ぎ、生活保護受給世帯を訪問し支援を行うことに。仕事熱心で人望も厚い山川だったが、訪問先のアパートが燃え、焼け跡から撲殺死体で発見されていた。聡美は、受給者を訪ねるうちに山川がヤクザと不適切な関係を持っていた可能性に気付くが…。生活保護の闇に迫る、渾身の社会派ミステリー!

『ウツボカズラの甘い息』(2015年5月26日)

出典:www.amazon.co.jp

ウツボカズラの甘い息 (幻冬舎文庫)―2018年10月10日発売

長編小説

家事と育児に追われる高村文絵はある日、中学時代の同級生、加奈子に再会。彼女から化粧品販売ビジネスに誘われ、大金と生き甲斐を手にしたが、鎌倉で起きた殺人事件の容疑者として突然逮捕されてしまう。無実を訴える文絵だが、鍵を握る加奈子が姿を消し、更に詐欺容疑まで重なって……。全ては文絵の虚言か企みか? 戦慄の犯罪小説。

『あしたの君へ』(2016年7月29日)

出典:www.amazon.co.jp

あしたの君へ (文春文庫)―2019年11月7日発売

家庭裁判所調査官補として研修の間、九州の福森家裁に配属された望月大地。そこでは窃盗を犯した少女、ストーカー事案で逮捕された高校生や親権を争う夫婦とその息子など、心を開かない相談者たちを相手に、懊悩する日々を送ることに…。大地はそれぞれの真実に辿り着き、一人前の家裁調査官となれるのか!?

『慈雨』(2016年10月26日)

出典:www.amazon.co.jp

慈雨 (集英社文庫)―2019年4月19日発売

長編小説

警察官を定年退職し、妻と共に四国遍路の旅に出た神場。旅先で知った少女誘拐事件は、16年前に自らが捜査にあたった事件に酷似していた。手掛かりのない捜査状況に悩む後輩に協力しながら、神場の胸には過去の事件への悔恨があった。場所を隔て、時を経て、世代をまたぎ、織り成される物語。事件の真相、そして明らかになる事実とは。安易なジャンル分けを許さない、芳醇たる味わいのミステリー。

『合理的にあり得ない 上水流涼子の解明』(2017年2月15日)

出典:www.amazon.co.jp

合理的にあり得ない 上水流涼子の解明 (講談社文庫)―2020年5月15日発売

上水流涼子は弁護士資格を剥奪された後、頭脳明晰な貴山を助手に探偵エージェンシーを運営。金遣いが荒くなった妻に疑念を抱く夫、賭け将棋で必勝を期すヤクザ、野球賭博絡みのトラブルetc.。欲に塗れた人物たちの難題を涼子は知略と美貌を武器に解決するが。著者の魅力全開、極上痛快エンターテインメント!

『盤上の向日葵』(2017年8月18日)

出典:www.amazon.co.jp

盤上の向日葵(上) (中公文庫)―2020年9月24日発売

長編小説

平成六年、夏。埼玉県の山中で身元不明の白骨死体が発見された。遺留品は、名匠の将棋駒。叩き上げの刑事・石破と、かつてプロ棋士を志した新米刑事の佐野は、駒の足取りを追って日本各地に飛ぶ。折しも将棋界では、実業界から転身した異端の天才棋士・上条桂介が、世紀の一瞬に挑もうとしていた。重厚な人間ドラマを描いた傑作ミステリー。

「本屋大賞2018(第15回)」ノミネート作(第2位)

出典:www.amazon.co.jp

盤上の向日葵(下) (中公文庫)―2020年9月24日発売

長編小説

昭和五十五年、春。棋士への夢を断った上条桂介だったが、駒打つ音に誘われて将棋道場に足を踏み入れる。そこで出会ったのは、自身の運命を大きく狂わせる伝説の真剣師・東明重慶だった―。死体遺棄事件の捜査線上に浮かび上がる、桂介と東明の壮絶すぎる歩み。誰が、誰を、なぜ殺したのか。物語は衝撃の結末を迎える!

「本屋大賞2018(第15回)」ノミネート作(第2位)

『ミカエルの鼓動』(2021年10月7日)

出典:www.amazon.co.jp

ミカエルの鼓動―2021年10月7日発売

長編小説

この者は、神か、悪魔か――。気鋭の著者が、医療の在り方、命の意味を問う感動巨編。大学病院で、手術支援ロボット「ミカエル」を推進する心臓外科医・西條。そこへ、ドイツ帰りの天才医師・真木が現れ、西條の目の前で「ミカエル」を用いない手術を、とてつもない速さで完遂する。あるとき、難病の少年の治療方針をめぐって、二人は対立。「ミカエル」を用いた最先端医療か、従来の術式による開胸手術か。そんな中、西條を慕っていた若手医師が、自らの命を絶った。大学病院の闇を暴こうとする記者は、「ミカエルは人を救う天使じゃない。偽物だ」と西條に迫る。天才心臓外科医の正義と葛藤を描く。

『チョウセンアサガオの咲く夏』(2022年4月6日)

出典:www.amazon.co.jp

チョウセンアサガオの咲く夏―2022年4月6日発売

柚月裕子の13年がつまった短編集美しい花には毒がある献身的に母の介護を続ける娘の楽しみとは……。柚月裕子は短編も面白い「佐方貞人」シリーズ、「孤狼の血」シリーズ、『盤上の向日葵』『慈雨』など数々のベストセラー作品を世に送り出してきた著者。ミステリー、ホラー、サスペンス、時代、ユーモアなど、デビュー以来の短編をまとめた、初のオムニバス短編集。「佐方貞人」シリーズスピンオフ「ヒーロー」収録。収録作「チョウセンアサガオの咲く夏」「泣き虫の鈴」 「サクラ・サクラ」「お薬増やしておきますね」「初孫」「原稿取り」「愛しのルナ」「泣く猫」「影にそう」「黙れおそ松」「ヒーロー」

「佐方貞人」シリーズスピンオフ「ヒーロー」収録

『教誨』(2022年11月25日)

出典:www.amazon.co.jp

教誨―2022年11月25日発売

長編小説

女性死刑囚の心に迫る本格的長編犯罪小説!幼女二人を殺害した女性死刑囚が最期に遺した言葉――「約束は守ったよ、褒めて」吉沢香純と母の静江は、遠縁の死刑囚三原響子から身柄引受人に指名され、刑の執行後に東京拘置所で遺骨と遺品を受け取った。響子は十年前、我が子も含む女児二人を殺めたとされた。香純は、響子の遺骨を三原家の墓におさめてもらうため、菩提寺がある青森県相野町を単身訪れる。香純は、響子が最期に遺した言葉の真意を探るため、事件を知る関係者と面会を重ねてゆく。【編集担当からのおすすめ情報】ベストセラー『孤狼の血』『慈雨』『盤上の向日葵』に連なる一年ぶりの長編!「自分の作品のなかで、犯罪というものを一番掘り下げた作品です。執筆中、辛くてなんども書けなくなりました。こんなに苦しかった作品ははじめてです。響子が交わした約束とはなんだったのか、香純と一緒に追いかけてください」――柚月裕子