『探偵ガリレオ』から始まる、東野圭吾作の推理小説「ガリレオ」シリーズの一覧まとめ。読む順番やあらすじ等も確認できます。読む順番をざっくり紹介すると『探偵ガリレオ』『予知夢』『容疑者Xの献身』……です。詳しくは記事をご覧ください。
東野圭吾さんの全作品を下のリンク先でまとめています。興味がある方はご覧ください。
「ガリレオ」シリーズを読む順番
ガリレオシリーズはとくに順番関係なく楽しめる作品ですが、シリーズ読破されたい方は刊行順に読んでいきましょう!
この順番に読もう
評価:
読んだ感想
ガリレオシリーズ第1弾。短編5編が収録された短編集。読みやすいので初心者にもおすすめです。
長編に比べてサクサク事件が解決していくので、物足りなさを感じることもあるかもしれません。
ただ、湯川と草薙との初絡みシーンが読めるので、これからガリレオシリーズを読もうと思っている人はまずここから読みましょう!
とくに3章「壊死る」が面白かったです。
評価:
読んだ感想
ガリレオシリーズ第2弾。前作と同様に短編5編が収録された短編集です。
今作は一見心霊現象に見える事件起こっていくので、ゾクッとする場面もあるかもしれません。実際私も夜に読んでいて「こわ~」ってなったことがありました。
とくに5章の「予知る」はなんとも言えない読後感で印象に残っています。
評価:
読んだ感想
『容疑者Xの献身』は実質初めて読んだ東野圭吾作品です。(以前、読んだ本があるのですが、昔過ぎて忘れてしまったので…汗)
あまり事前情報がなかったので、ガリレオシリーズについてもよくわかっていない状態で読みました。なので、最初の方は犯人を湯川だと思ってしまったり(笑)
終盤で畳み掛けるように展開するストーリーに「ええ!」「おお~!」など驚きの連続。それでいて、切なくもなりました。
『容疑者Xの献身』は東野圭吾作品の中でもトップクラスに人気なので、初めて東野圭吾作品を読む方にもおすすめされていることも多いのですが、個人的にはほかのガリレオシリーズを少しでも読んでからの方がいいかなと。
私は湯川などの人間性をよく知らないうちに読んでしまったので、世界観に入り切れなかったです。何作か読んでいたら、印象は変わっていたと思うので素直に刊行順に読んどけばよかったかもと思いました。
そうすれば、もっと面白く読めたと思います!
沈黙のパレード (文春文庫 ひ 13-13)―2021年9月1日発売
長編小説
2022年9月16日公開 映画化決定!――福山雅治主演 湯川・内海・草薙がスクリーンに帰ってくる2018年「週刊文春ミステリーベスト10」国内部門第1位待望の文庫化!シリーズ累計1,450万部突破!静岡のゴミ屋敷の焼け跡から、3年前に東京で失踪した若い女性の遺体が見つかった。逮捕されたのは、23年前の少女殺害事件で草薙が逮捕し、無罪となった男。だが今回も証拠不十分で釈放されてしまう。町のパレード当日、その男が殺された――容疑者は女性を愛した普通の人々。彼らの“沈黙”に、天才物理学者・湯川が挑む!ガリレオvs.善良な市民たち“容疑者X”はひとりじゃない。