『精霊の守り人』から始まる、上橋菜穂子作のファンタジー小説「守り人(もりびと)」シリーズの一覧まとめ。読む順番やあらすじ等も確認できます。読む順番をざっくり紹介すると『精霊の守り人』『闇の守り人』『夢の守り人』……です。詳しくは記事をご覧ください。
上橋菜穂子さんの全作品を下のリンク先でまとめています。興味がある方はご覧ください。
「守り人」シリーズ刊行順一覧
守り人シリーズは全13巻(本編10、外伝3)+ファンブック2冊発売中です。刊行順に並べると下の表のとおり。
刊行年月 | タイトル ※クリックで表紙が見れます | |
---|---|---|
1996年7月 | 精霊の守り人 | |
1999年1月28日 | 闇の守り人 | |
2000年5月25日 | 夢の守り人 | |
2001年7月13日 | 虚空の旅人 | |
2003年1月22日 | 神の守り人〈上〉来訪編 | |
2003年1月22日 | 神の守り人〈下〉帰還編 | |
2005年4月23日 | 蒼路の旅人 | |
2006年11月17日 | 天と地の守り人〈第一部〉ロタ王国編 | |
2007年1月23日 | 天と地の守り人〈第二部〉カンバル王国編 | |
2007年2月17日 | 天と地の守り人〈第三部〉新ヨゴ皇国編 | |
2008年4月15日 | 外伝 短編集 流れ行く者 ― 守り人短編集 ― | |
2012年1月24日 | 外伝 短編集 炎路を行く者 ― 守り人作品集 ― | |
2018年11月19日 | 外伝 風と行く者 ― 守り人外伝 ― |
刊行年月 | タイトル ※クリックで表紙が見れます | |
---|---|---|
2011年6月18日 | ファンブック 「守り人」のすべて 守り人シリーズ完全ガイド | |
2009年7月28日 | ファンブック バルサの食卓 |
「守り人」シリーズを読む順番
守り人シリーズは刊行順に読みましょう。第3作『夢の守り人』までは順番関係なく楽しめる作品になっています。
しかし、第1作『精霊の守り人』から 第3作『夢の守り人』までは時系列に沿ってストーリーは進んでいくので、刊行順に読むのをおすすめします。
なお、守り人シリーズの本編は10巻『天と地の守り人<第三部>新ヨゴ皇国編』までです。11巻『流れ行く者 ― 守り人短編集 ―』以降は「外伝」となります。
この順番に読もう
読んだ感想
女用心棒のバルサが、新ヨゴ皇国の皇子チャグムを助けたことから壮大な物語はスタートします。
守り人には「サグ(人間界)」と「ナユグ(異界)」の世界が存在していて、この2つの世界は密接に関わっています。
守り人独自の設定がいろいろとあるので物語に入って行きにくいかもしれませんが、徐々に世界観にも慣れてきたころには、もう「守り人ワールド」の虜になっていると思います!なんせ私がそうでしたから。
是非じっくりと読んでみてください。
読んだ感想
『闇の守り人』は前作『精霊の守り人』の続きの物語。バルサが祖国カンバルに帰るところから始まります。
今作はとくに大人に人気があります。その理由は読んでみればわかるかなと。私はこの『闇の守り人』が大好きです。
読んだ感想
『夢の守り人』は前作『闇の守り人』から時系列でつながっています。舞台は夢の中ということもあって、私的には1番ファンタジーな作品だなと思いました。
読んだ感想
『~の守り人』と3作続いてきましたが、今作の語尾は『旅人』です。そう、『虚空の旅人』はチャグムが主人公となる物語なんです。
新ヨゴ皇国の皇太子となったチャグムは、シュガとともに隣国サンガルの「新王即位ノ儀」に参列することになり……ここからさまざまな事件に巻き込まれていきます。
今作は読んでいてドキドキハラハラしました。それゆえ、読む手が止まらなかった作品でもあります。チャグムの成長っぷりをとくとご覧あれ。
読んだ感想
『神の守り人』の下巻。私は読んでいてバルサの身が持たないんじゃないのかと心配になるくらい、命のやり取りが多かったように感じます。
読んだ感想
そして、来ましたチャグム視点の『蒼路の旅人』。チャグムの成長がまたグ~ンと感じられるお話です。
おそらく今作を読み終えたらすぐに『天と地の守り人』を読みたくなるはずなので、ぜひ同時に購入しておきましょう(笑)
読んだ感想
これで守り人シリーズ本編は終了です。
『天と地の守り人』面白かった!もうページをめくる手が止まらない止まらない。先がどうなるか知りたくてあっという間に読み終えてしまいました。
守り人に出会えてよかった。
読んだ感想
外伝1作目となる『流れ行く者』は 「浮き籾・ラフラ〈賭事師〉・流れ行く者・寒のふるまい」の4編が収録された短編集です。
幼い頃のタンダの様子、バルサとタンダの関係性などもわかりました。また「流れ行く者」ではバルサが護衛士として初めて命のやり取りをする場面などもあり、守り人好きにはたまらない作品です。
読んだ感想
外伝2作目となる『炎路を行く者』には、タルシュ帝国の密偵ヒュウゴの少年時代を描いた中編「炎路の旅人」。バルサの少女時代を描いた短編「十五の我には」の2つの物語が収録されています。
私は本編を読んだときからヒュウゴの過去が気になっていました。辛く険しい人生だったことは予想できましたが、ちゃんと道を外れていたりして、そんなヒュウゴが好きになりました!
読んだ感想
外伝3作目となる『風と行く者』は『天と地の守り人』のその後の物語ですが、まだジグロとバルサの二人で護衛をしていた過去ともリンクしています。
この現在と過去が絶妙に交わりつつ展開する物語には、終始引き込まれてしまいました。
沼にハマった人向け
読む順番のおさらい
この順番に読めばOK!
以上、「守り人」シリーズ一覧と読む順番でした。