仕事納め/仕事始めの目安
仕事納めと仕事始めは、ある程度の目安がつけられます。
まず官公庁は「行政機関の休日に関する法律」により「12月29日~1月3日」が休日と定められているので、毎年この6日間は休みです。
したがって、仕事納めは12月28日、仕事納めは1月4日となります。なお一般企業は「官公庁」にあわせることが多いです。
また銀行は「銀行法」により「12月31日~1月3日」が休日と定められているので、毎年この4日間は休みです。
そのため同じ考えで、仕事納めは12月30日、仕事納めは1月4日となります。
しかし、例えば1月4日が日曜であれば、仕事始めも1月5日というようにズレます。目安にはなりますが、あくまでカレンダーで判断しましょう。
【仕事納め/仕事始め】2020~2021カレンダー
官公庁
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
官公庁の2020年の仕事納めは12月28日(月)、2021年の仕事始めは1月4日(月)となります。
銀行
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
銀行の2020年の仕事納めは12月30日(水)、2021年の仕事始めは1月4日(月)となります。
一般企業
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般企業は「官公庁」にあわせる場合が多いので、2020年の仕事納めは12月28日(月)、2021年の仕事始めは1月4日(月)となるでしょう。
【仕事納め/仕事始め】2021~2022カレンダー
官公庁
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
官公庁の2021年の仕事納めは12月28日(火)、2022年の仕事始めは1月4日(火)となります。
銀行
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
銀行の2021年の仕事納めは12月30日(木)、2021年の仕事始めは1月4日(火)となります。
一般企業
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般企業は「官公庁」にあわせる場合が多いので、2021年の仕事納めは12月28日(火)、2022年の仕事始めは1月4日(火)となるでしょう。
\ 来年の休みを先取り /